西麻布「鮨十」
ひな祭りを祝う
本格江戸前ちらし寿司


江戸前の仕事をした
本格ちらし寿司が
ひな祭りに食べられる!
お子様にも人気の
エビ・カニ・ホタテ入り

国産あわびを4時間かけて柔らかく蒸し、2日かけてゆっくりと味を含ませる。芯まで味が染み渡ったところで引き上げる。

上質な国産穴子をいい塩梅で炊いて1日寝かす。盛付直前に表面を炙ってタレの焼けた芳しさを出す。

色ツヤよく茹でた後、酢・砂糖・薄口醤油を合わせた海老酢で美しく仕上げる。

丁寧にアク抜きし、素材の味を大切に味付け。
【菜の花】
旬の味覚をおひたしで。

低温でゆっくり火を通した柔らかな食感。
【カニ】
お子様にも人気のほぐし身がたっぷり。

熊本の指定農家が鮨十のために特別栽培したお米を使用している。
赤酢を使ったしゃりは、個性豊かなネタを見事にまとめあげる。
いくら醤油漬け・
桜でんぶ・ガリ
特製瓶詰3点付き

電子レンジで500W・30秒
温めることが
美味しさの秘訣!
いくら醤油漬け・桜でんぶは
お好みで
ちらし寿司に盛り付けて
召し上がってください

食べる際には小皿に取り分けてラップをかけ、
電子レンジで500W・30秒程度(人肌が目安)温めてから召し上がってください。
作りたての美味しさを味わうための大事なひと手間です。
(※温め過ぎや冷やし過ぎにはご注意ください。)
特製瓶詰のいくら醤油漬けと桜でんぶはお好みで、ちらし寿司に盛り付けて召し上がってください。
ガリはそのままでも、酒のアテにもオススメです。

お子様に喜んで頂ける事を第一に考え、
海老、カニ、ホタテを中心に作製いたしました。
お子様の好きな海鮮と、旬の野菜を一緒に召しあがって頂ければと思います。
花板 瓜生喜章