手つかずの自然が育て上げる田野畑の“地タネ”ワカメ
新芽が持つ食感や香りをフリーズドライに
若めのワカメ
地元にしか出回らなかった新芽ワカメ
豊かな香りと旨味が広がり、コリっとした歯ごたえと、柔らかな舌触りを兼ね備えたワカメです。この食感は、地元にしか流通しなかった若い「新芽」だけを使うことで実現します。流通困難だった素材を、フリーズドライ製法によって、ついに商品化しました。
戻りながら旨味があふれる、
特別な美味しさ
乾燥ワカメと違いフリーズドライのため、水に入れるとほぼ瞬間的に戻ります。
束のまま戻せば立派なワカメの姿に。食感の良い茎部分も入りますので、包丁で切ってサラダにして楽しむのもおすすめですし、フリーズドライの状態でつぶしてお味噌汁やラーメンなどに入れると、程よい大きさで楽しむことができます。
また、戻るときに旨味もあふれてきますので、出汁の味や香りも高めてくれます。
天然由来の「地タネ」を豊かな自然で
育てる、田野畑のワカメ
岩手県下閉伊郡にある田野畑村は、太平洋に面した静かな漁師町です。川が少なく、淡水がほとんど混ざらないため、人の手が入っていない自然そのままの海が広がっています。
特にワカメの養殖が盛んで、ここで育つワカメの特徴は「地タネ」を使っていること。田野畑村では、天然ワカメから採取した種を養殖し2世代目でようやく収穫します。その後も再び天然から種を採取し、2世代目まで育てる手間暇のかかる方法を続けています。
そのため、一般的な養殖ワカメに比べ収穫量は少ないものの、身厚で香りが良く味の濃いワカメが育ちます。
天然ワカメから種を取って養殖している産地は日本全国でもわずか4か所ほどしかないといわれており、田野畑のワカメは非常に希少な存在です。
間引きされていた若い「新芽」
ワカメを大きく育てるには、間引きが欠かせません。養殖の初期段階で新芽を摘むことで、残ったワカメにしっかりと栄養が行き渡るようにします。
この時収穫された新芽のワカメは日持ちがせず、塩蔵や乾燥も困難なため、漁師さんが自家用にする以外はほとんど廃棄されていました。
それでも、その美味しさは地元で評判で、漁師町ならではの味覚として親しまれていたのです。そんな新芽ワカメが、フリーズドライ製法の導入によって、ついに全国へお届けできるようになりました。
乾燥ワカメとは違うフリーズドライ製法
これまでの乾燥ワカメでは実現できなかった、特別な品質を可能にしたのがフリーズドライ製法です。
収穫したてのワカメを丁寧に洗浄し、茹でた後、急速冷凍。美味しさや食感をしっかり閉じ込めたまま、真空状態で32時間かけてじっくりと水分を抜き、乾燥させます。
専用の機械と手間が必要なため、フリーズドライのワカメはほとんど前例がありません。「要領を得るまでに1ヶ月半ほどかかりました」と製造責任者の阿部和希さんも語るほど、試行錯誤を重ねた結果です。
こうして、ついに新芽のワカメが世に出ることとなり、特別な美味しさを楽しんでいただけるようになりました。
漁師を取り巻く状況に変化をもたらしたい
田野畑の浜は東日本大震災で大きな被害を受けました。近年は海の環境も変わり、たくさん捕れていたシャケやウニ、海藻も姿を消しています。漁師の廃業も相次ぎ港の施設も余っていると言います。
これまで廃棄されていた「新芽」が広まれば、新たな仕事を生み出し、田野畑の復興も進み、後継者の育成にもつながるだろうと期待されています。