
商品の購入はこちらから

平成31年1月、取材で訪れた熊本県。新時代を予感させてくれる新たな果物と出会いました。
「これを食べてみてください…衝撃の味がします。」
生産者の田中さんが取り出したのは、みかん大の黄色い柑橘。
皮をむいて口に運ぶと、誰もが驚きました!甘く濃厚で、適度な酸味がさわやか、そして今までの柑橘にはないトロピカルな味わい…『まるでパイナップルのよう!?』
甘くトロピカルなその味は
まさにパイナップル

これまでの柑橘にはない衝撃の味に感動しました。大規模に栽培しているのは国内でも田中さんだけという、どこにもない新しい果物です。
この美味しさ、果物の可能性に、きっとお客様も感動していただけると感じます。
かつてないフルーツその名も『パインみかん』です。
これまでであったことのない美味が
みかんのように手でむいて
食べられます。

驚きました。想像以上に「パイナップルの味」で、フルーツの新たな可能性を感じました。
これはもう柑橘の域を超えています!
食べ方はみかんと変わりません。手で簡単に皮を剥けて、房ごとに離せます。
袋は薄く、口に入れると果汁があふれ、甘くさわやかな美味しさ。
そしてトロピカルでコクのある味わい、まさに【甘いパイナップルの味】が広がるのです。
たまに種が入ることもありますが気になりません。その美味しさとお手軽さに
次々と手が伸びてしまいます。
これほどまでに完成度の高いフルーツは、今後しばらく出てこないでしょう!

産地プロデューサー
八尾の一言
他にない果実に挑む生産者
田中雄大の挑戦

地元熊本県芦北の農家二代目として生まれた生産者田中雄大さん。
受け継いだ家業をさらに高めるべく、様々な品種に挑んでいます。
パインみかんは柔らかで華やかな味わいの「はるか」と糖度が高く強い香りを持つ「黄金柑」から生まれたのが柑橘。知名度もなく。“黄色い果皮の柑橘は売りにくい”という市場の評価にも負けず、独自に取り組んでいます。

独自品種のため、栽培・販売を農協などの組織に頼ることはできません。マニュアルもない、すべて一からの栽培。苗を育てて何年も試験栽培を繰り返して少しずつ特性を理解することで、ついに収穫ができるまでになりました。特に茎にトゲが多いため、それを外す作業など普通の柑橘の2倍は手間暇がかかるといいます。
「『はるか』の美味しさが伝わる理想的な柑橘です。ほのかにパインの味がするのは想定外でしたが素晴らしい特徴のあるフルーツとなって嬉しいです!」 田中さんは『パインみかん』の生産拡大のため、新たな農地の取得・開墾、そして定植を行い量産体制を整えています。農業人生をかけて、全国へお届けします!

田中さんのチャレンジは
さらに続く…

素晴らしい品種の誕生。しかし、これだけで満足していません。
『はるか』『パインみかん』の生産をしながら、ほかにも様々な新品種の柑橘やマンゴーにも挑戦をします。
当店では田中さんとタッグを組んで、他にない美味しさを皆様にお伝えしていきます!