垂下式カキ漁で世界初のMSC認証取得
濃厚蒸し牡蠣「珠せいろ」

兵庫県相生市を拠点とする株式会社マルト水産は
垂下式カキ漁業で世界初となるMSC認証を取得しました。

MSC(海洋管理協議会)認証は、水産資源と環境に配慮し適切に管理された、持続可能な漁業で獲られた天然水産物の証です。
播磨灘は複数の川から豊かな栄養が流れ込む日本有数の牡蠣の名産地。
特に邑久町虫明(おくちょうむしあげ)の海は
瀬戸内海に点在する島々に囲まれ守られた穏やかな海域です。
このエリアでは種苗づくりに適した環境というのもあり、多くの生産者が自前の天然種苗
で育成を行っています。漁場の環境調査と連動した管理体制の構築など、環境への配慮が
評価され、MSC漁業認証を取得しました。

「岡山県産珠せいろ」は虫明(むしあげ)で育ち、水揚げされた牡蠣を、
食品安全管理の世界基準である「HACCP」(ハサップ)を取得した衛生管理の行き届いた
マルト水産の工場に運び製造されています。
業界最大と言われる通常の4倍の長さを持つ連続式スチーマーを使い
特許製法の低圧蒸気で茹でずに蒸しているのでムラなく加熱され、味もしっかりと凝縮されます。
その後、すぐに巨大なトンネルフリーザーで急速冷凍した蒸し牡蠣は
縮むことなく、ふっくらしっとりした、牡蠣の本来の美味しさが保たれた仕上がりとなります。
一度加熱してあるので、調理をしても縮みにくい。
フライも牡蠣鍋でも軽く温める程度で美味しく召しあがれます。