岩手 北三陸ファクトリー
洋野うに牧場の四年うに/北三陸の魚介シリーズ
四年うに®を贅沢50%配合!
濃厚な旨みが口いっぱいに広がる極上バター
UNIUMAMIうにバター


原料はうにとバターだけ。
四年うに®の美味しさをバターで引き立てました。
贅沢にも半分がうにです。口の中でふわっと広がる濃厚なうにの甘みと、トロッととろけるバターのハーモニーが楽しめます。
天然コンブを食べて育った旨みが強い、四年うに®を水揚げ後すぐに丁寧に蒸し、風味を大事にしながら岩手県産の厳選したバターと合わせました。
豊かな北三陸の漁場で生まれた
洋野うに牧場の四年うに®

岩手県沿岸の最北端に位置する洋野(ひろの)町北三陸の太平洋に面した海岸につくられた「うに牧場」は上質な昆布やわかめが生い茂る環境です。四年うに®はそこで育つため、実入りが大変よく甘みがあり、濃厚な味わいです。

四年うに®は、その名の通り約4年かけて洋野町で育まれています。まず、栽培漁業センターで1年間大切に育てた稚うにを海に放流し、およそ2年間沖合の漁場で過ごさせます。その後、「うに牧場」へ移動させられ、天然の昆布やわかめを食べて1年間しっかりと育つのです。
品質がよく、美味しいのは当たり前。生産から出荷までの工程を厳正に管理することで、獲り尽くすことのないサスティナブルな漁業を実現させることも狙いです。
パンにも、ご飯にも合うのです。贅沢にお楽しみください。

クラッカーやバゲットにのせて、バターのようにお使いください。 また、あつあつのごはんにティースプーン一杯を載せてお召し上がりください。 できれば、ほんの少し醤油、一滴だけオリーブオイルを滴らせば完璧。 ごはん茶碗一杯、ぺろりと食べられます。
洋野うに牧場の四年うに®と
トマトを合わせた濃厚な
うにトマトクリームパスタソース

うに、トマト、生クリームが絶妙なバランスのソースです!
四年うに®の甘さにトマトの酸味や旨味が加わることで、味に奥行きが出て「レストランの味」が完成しました。
四年うに®を(約20%)使っています。そこに合わせるのは昆布の主要な旨味成分、グルタミン酸が豊富なトマトです。相性がよくないわけがありません。北海道産の生クリームでまろやかさを加え、オリーブオイル、醤油、ニンニク、食塩、唐辛子、で味わいを整えました。うまみ調味料他、余計なものは一切使用していません。
トッピング用に一人前に5〜6粒のウニも!
うにを粒の状態で表面だけ加熱し、急速冷凍したものをお付けします。 解凍してパスタソースの上にトッピングにお使いください。
ご家庭でも気軽に自慢のウニを!
パスタソースやバターを開発。

「洋野うに牧場の四年うに®」を使用したパスタソース、ウニバター他を開発した、北三陸ファクトリーは「パスタソースに着目したのは、うにの濃厚な旨みや甘みを活かすことができるから。 そしてご家庭で手軽に食べて楽しんでもらえるからです。 自慢の最高品質のうにを使いレストランさながらの味を目指したい、とイタリア料理のシェフとレシピ開発しました。」と語ります。

また、ウニバターについてはこう語ります。
「2019年に開発した、UNI&岩手産バタースプレッドの改良版です。
当時はまだ世の中になく世界初の商品でしたので、海外でもすぐに注目を集めました。しかし、世界で販売するには様々なハードルがありました。例えば、飲酒が禁止されているイスラム圏では使用する調味料が限られるなど。そこで今回原材料や内容を見直すことに踏み切りました。」
今回、純粋にうにとバターだけを1:1の原料とし、内容量を30gの使い切りサイズに変更。その分、広く手に取りやすい価格・商品を目指しました。
ウニなど北三陸の食材を使った商品は、まだまだあります。

オイルベースの「魚介の戯れ」
三陸の海で育ったベビーほたてやムール貝、タコを使用したパスタソースです。具材は低利用魚を使用しているため小ぶりです。旨味を逃がさないよう、魚介のエキスごとオイル煮にしています。
シンプルなオイルベースのソースが、小さいながらも濃厚で力強い魚介の風味を引き立てます。
タコは肉質が柔らかい水たこを使用し、ムール貝と帆立は栄養豊富な水が注がれる陸奥湾で採れたものです。まろやかな甘みが特徴です。
※低利用魚(小さいサイズなど)

UNIUMAMIうにソース
天然コンブを食べて育った旨み・甘味が強い、洋野うに牧場の四年うに®を使った万能ソース、「UMAMIうにソース」です。
四年うに®とトマト、リンゴ酢、ニンジンピューレ、生クリーム、などを組み合わせ、酸味のある味わいに仕上げています。保存料、甘味料、着色料、香料は一切使用していません。
にんじんピューレも人の手で丁寧に作りました。 白身魚のポワレやフライドポテト、ピザなどさまざまな料理にトッピングしてお楽しみください。

三陸魚介の佃煮 3種セット(ほたて・たこ・あみえび)
三陸の海で育った美味しい素材を使用し、手軽に手に取れる常温加工品を作りたい、と考えた北三陸ファクトリーが
大正2年創業の老舗・佃煮屋「遠忠食品」に依頼し味わい豊かな佃煮を作りました。創業100年を越えても、創業当初から頑なに守り継いでいる直火炊きにこだわり、今なお昔ながらの手作りの味を再現している老舗佃煮屋です。
ほたて、タコ、あみえびの佃煮です。具材は低利用魚を使用しているためやや小ぶりです。 カラメル色素、うま味調味料、保存料は不使用。小さいお子様も美味しく召し上がれます。
忙しい朝のご飯のお供や、もう一品ほしい そんな時に、おすすめします。
