3月21日漁解禁!
駿河湾の用宗
鮮度抜群の
「釜揚げしらす」

春を告げるシラス漁が3月21日ついに解禁しました!
鮮度に特別なこだわりを持つ用宗港より、獲れたてを釜揚げにしてチルドでお届けいたします。
水揚げされたシラスはひと網単位で陸へピストン輸送され、待ち受ける仲買人がすぐさま入札。即、加工場へ届けられます。
運搬船は多い時では実に1日に100回以上も漁場と市場を往復します。 漁師、仲買人、加工業者が連携して鮮度を追求するのが用宗港の伝統です。
そんな釜揚げはふっくらとした仕上がり、うま味が引き立つ控えめの塩味です。
違いをお楽しみください。
3船1組で獲れたら
すぐにピストン輸送!
用宗のしらす漁は鮮度が命!

海に出ると2艘引き網漁法で30分ほど海中に網をながしてしらすを引き上げます、 引き上げられた後はすぐ船上で砕いた氷で締められ、運搬船に積み替え、速やかに港へと運びます。
そして、港へ運ばれたしらすは、陸揚げと同時に待ち受けている仲買人が入札をかけ、すぐさま近くの加工工場へと運ばれます。 運搬船は何度も漁場と市場を往復し、陸揚げごとに入札が行われます(多い時では1日に100回以上!) 漁場から加工までにかかる時間もごくわずか。このスピード感が用宗のしらすの品質の良さを保っています。
産直で新鮮なしらすをお届け!

獲れたてを釜揚げにして冷蔵でお届けいたします。港からすぐの加工場で鮮度がよいまま釜揚げにされたシラスはふっくらとして、別格の美味しさです。 また、地元では水揚げしたてを生(刺身)で頂くのが最高の食べ方ですが、傷みやすく流通には向きません。今回は鮮度抜群のものを瞬間凍結した、生しらすもご用意しております。
生しらすと二色丼にも

先ずは、大き目の茶碗の熱々ご飯に『しらす』をたっぷりと載せ、 豪快に『ご飯&しらす』を頂くのが最高です。お茶漬けも一押しです。
保存料などの添加物を使っていないので日持ちが短いですが、思いっきり食べても飽きが来ないので、 300gくらいは意外にもあっという間に食べてしまうことでしょう。
誠に恐れ入りますが、発送温度帯が異なるため生しらすと釜揚げしらすの同梱(送料一口)ではお届けできません。あらかじめご了承いただけますと幸いです。