全量で250キロ分の数量限定品!
飲食店で使われるはずだった
ラムタン

飲食店で使われるはずだった 「ラムタン」を250キロ分確保!
食べやすいように肉屋で削ぎ切りスライスにしました。
飲食店で使われるはずでした

度重なるコロナの影響の中、客足が減り、レストランでは当初から押さえていた原料を手放す事にしました。
ラムタンの原産地はニュージーランド産。
ラムタンは通常、しゃぶしゃぶや串焼き等の料理に使われます。牛タンとも豚タンとも異なり、きめが大変細かく、ラム特有の香りも少なく、とても上質な味わいです。
牛タンなどのように塩焼きにしたり、お好みのスパイスをかけて焼いていただいても美味しくお召し上がり頂けます。
あまりスーパーなどに出回ることがなく普段食べられる機会が少ないため、是非お試しいただきたいです。
全量で250キロ分ですので数量限定品です。
行き場を失ったラムタンの原料を安く仕入れ、都内の肉屋で丁寧に手作業で削ぎ切りにしてもらい、竹包みパックに入れてお届けいたします。
解凍は冷蔵庫で約半日
フライパンで焼いて、
レモンを絞りねぎダレをたっぷり乗せて

やはりタンの定番はたっぷりのねぎダレとレモン。今回は青唐辛子を刻んで加え、辛さもプラスしてみました。
もう、ビールとの相性が良く、焼き上げた1パック分はあっという間になくなってしまいました。
解凍は冷蔵庫でゆっくり行ってください。目安として約半日です。
フライパンに油を引き、中火でじっくり焼きめがつくまで焼いてください
〜 特製ねぎだれの作り方 〜
みじん切りのねぎと生姜に、青唐辛子は小口切りで。
塩、オイスターソースを加えたら、煙が立つまで熱した油を上からジュっと掛けたら、特製ソースの出来上がり。
おすすめはスパイスをふりかけて
串焼きに

クミン系のスパイスを使用していただくと、見た目は辛そうですが、そこまで辛すぎずにクミンのさわやかな香りが活きます。
ラムタンを串に刺し、グリルで焼き上げてから、塩を振る感覚でスパイスを振りかけます。
中華風に塩と花椒や、塩とカレー粉の組み合わせも美味しいです。
様々なスパイスでラムタンを楽しむのも良いです。キリリと冷えたビールが止まらない美味しさに仕上がります。