富士ミルクランド
台湾カステラ
ミルキーサンド

富士山の恵み・朝霧高原の新鮮でおいしいミルクと卵をたっぷり使用!
専属パティシエがひとつひとつ丁寧に作ったふわふわカステラ。
みんなが大好きな味!
ふわふわ〜きめ細かな生地にコクのあるクリーム

ふわふわの台湾カステラに、コクがありながらも、後味がさっぱりとしたクリーム。シンプルなスイーツは、誰もが大好きな味!
スポンジの軽い食感とフレッシュでミルキーなクリームはやみつきの美味しさ。
それもそのはず、富士山の麓に広がる朝霧高原の「富士ミルクランド」だからこその味わいなのです。
材料にこだわり!
ミルクランド専属パティシエが
ひとつひとつ丁寧に作っています
巷で人気の台湾カステラ。
台湾カステラとは、台湾北部の淡水という町で名物の焼き立てケーキのことです。
日本のカステラとは違って、厚みのあるボリューム感と、ふわふわのメレンゲをたっぷり使用して焼き上げた、スフレのような食感が特徴のケーキ。
富士ミルクランドの台湾カステラは、朝霧高原の新鮮で良質な牛乳と卵にこだわり、専属のパティシエがひとつひとつ丁寧に作った自家製スイーツです。
富士山の恵み
自然豊かな朝霧高原

朝霧高原は富士山の西麓、富士宮市から富士河口湖町にかけて700ヘクタールにも広がる、広大な草原地帯です。
標高は500m〜1000m程度と高く、夏季でも冷涼でさわやかな気候です。名前の通り霧が発生することも多く、小さな水滴たちは清らかに澄んだ空気とともに優しく包み込みます。
朝霧高原の酪農の歴史は昭和25年からスタートします。朝霧高原には湿度の高い気流が流れ込みやすく、毎年多くの雨が降ります。この雨と水はけのよい土壌、そして南に向かって緩やかに傾斜した地形は、牧草の生育に大きく影響しています。
また、標高の高い朝霧高原は、気温も市街地と比べ4 - 6℃程低く、牛の身体にも適しているのです。牛も自然の一部とした循環型の草地酪農が展開されています。
自然の中で楽しめる観光牧場
富士ミルクランド

富士ミルクランドは、朝霧高原にある観光牧場です。
動物とふれあえるえさやり、乗馬など、自然を満喫できたり広いロッジの宿泊施設もあります。
そして牧場内では、朝霧高原の搾りたての牛乳を使用し、チーズやヨーグルト、ジェラートやソフトクリームを製造販売しています。
お土産には台湾カステラに加え、富士山チーズケーキ、ロールケーキなどの様々なお菓子や、地元の生産者が作る野菜などを販売しています。
県内外から多くのお客様が訪れる人気のある牧場です。
