冬季限定・当店特別企画!
豊洲市場の仲卸が仕込む
「あんこう鍋セット」
- 北海道 余市・寿都産
あんこうを多く扱う豊洲市場の仲卸
“緋志(あかし)”の当店限定
「あんこう鍋セット」です。
丸の状態から捌いてお届けします。
鍋セットは身、あん肝、皮、アラ、希少部位セットは、ヒレ、エラ、胃袋、卵巣が入っています。
目安として3〜4人前です。
先代は築地で
あんこう鍋専門店を営み
今は豊洲市場で
あんこうの目利き人に
目利き人である、高橋史子さんは、お父さんが築地で鮟鱇の専門店を営んでおり、子供の頃から、間近で、目利きや捌く姿を見てきました。今は、豊洲市場で鮟鱇を得意とする仲卸になり、多くのお客様から信頼を寄せられています。
緋志が使うのは、北海道余市、寿都のあんこうのみ。北海道の日本海側で獲れるあんこうは、市場でも評価が高いです。
豪快そのもの!
包丁1本で大きな鮟鱇を捌く
氷詰めの中から、片手で引っ張り出した鮟鱇を、高橋さんは大きな出刃包丁一本で解体してきます。素人ではとても無理な作業です。 腹を裂くと、大きな肝が詰まっていました。艶があり鮮度抜群。少し黄色がかって見えるのは、脂が乗っている証拠です。
捨てる部分がほとんどない魚
隅々まで堪能できます!
鮟鱇の七つと道具と呼ばれる「身・皮・肝・胃・エラ・卵巣・ヒレ」。
骨しか捨てる部分が無いほど、鮟鱇は身から内臓まで楽しむことができます。
鮮度の良い生のあんこうは、臭みが全くありません。火を通すと身は柔らかく、淡白ながら上品な旨みがあります。
コリっとした食感のエラ、骨のまわりにコラーゲンがたっぷりのヒレ、弾力があり噛み応え抜群の胃袋。卵巣はコリコリと少しねっとりとした食感が美味です。
旬のものは旬のものと一緒に食べるのが一番。ぜひ、鮟鱇と同じく冬に美味しい、白菜や長ねぎや水菜などをご用意ください。
ふんわりとした身、皮などのプルッとしたコラーゲン、肝の旨みが溶け込んだ汁が堪りません。
【あんこう鍋の作り方】
1.鮟鱇の下処理を行い、野菜は食べやすい大きさに切ってください。
2.鍋に昆布水と具材を入れ、沸騰させます。火が通りやすい具材は後から入れても良いです。
灰汁が出たら取ってください。
3.火を止めて、味噌または醤油を入れて味付けしてください。再度沸騰すれば完成です。
※どぶ汁の場合
最初に、鍋にあん肝を入れ炒め、酒と味噌を加えヘラで混ぜ合わせます。
その後、全ての具材を入れます。具材の水分で煮込んだら、最後にみりんなどで味を整えます。
水分が足りない場合、出汁を追加してください。
下処理の仕方などを記載したリーフレットをお付けします。詳しくはそちらをご覧ください。
複数の配達期間が選べます
2/6出荷 『あんこう鍋セット(身、肝、皮、アラ)』 北海道余市または寿都産 目安として3〜4人分 ※冷蔵 緋志
4,700円(税込)
- 販売中 在庫数 8
- 豊洲市場ドットコム(...
複数の配達期間が選べます
2/6出荷 『あんこう鍋用 希少部位セット(ヒレ、エラ、胃袋、卵巣)』 北海道余市または寿都産 目安として3〜4人分 ※冷蔵 緋志
2,200円(税込)
- 販売中 在庫数 10
- 豊洲市場ドットコム(...