博多あまおう いちご 福岡県産
あかい・まるい・大きい・うまいの
頭文字をとって
名付けられた「あまおう」
「博多あまおう」は福岡県でのみ生産されているブランドいちごです。 不動の人気を誇るいちごの王者は、海外でも広く認知され、高い評価を受けています。あかい・まるい・大きい・うまいの頭文字をとって「あまおう」と名付けられました。
あまおうは単に甘いのではなく濃厚な味が特徴です。
あまおうは糖度も高いですが、酸味とコクが混在した濃い味、が特徴です。
血筋は「久留米53号(とよのか×てるのか)」を母に、「92-46(久留米49号×さちのか)」を父にして、あまおうは生まれました。
『とよのか』の甘みと香り、『さちのか』の果肉の硬さとバランスの良い味、『久留米49』の大玉の血筋を引いているのが、『あまおう』です。
あまおうの旬や出荷時期は?
あまおうの旬は冬から春です。
旬のなかでも何度か収穫の時期を迎えます。
収穫が最盛期のタイミングが美味しさの旬といえるでしょう。
いちごは連続出蕾性という特性を持ちます。
一度に複数の花を咲かせ、徐々に実を結ぶ性質のことです。
一番花、二番花、と順々に花の一部(花托)が肥大していちごになります。完熟時期は日照時間や気温の影響を受けやすいため、予定よりも1週間以上のずれが生じる場合もよくあります。
最盛期を逃さないように情報収集することがおすすめです。
あまおうをはじめ、各産地や農家の収穫が最盛期のタイミングでメールマガジンにてご案内します。
博多あまおうを
おいしく食べるポイント
ヘタをつけたまま、食べる直前に流水でサッと洗いましょう
イチゴは先端部分とへたに近い部分とでは、糖度差が3度〜5度くらいあります。 先端に行くほど甘いので、あまおうのような一口で食べられない大粒のイチゴの場合、ヘタ側からがぶり、とかじります。
次に先端部分を口に放り込みます。 この順番であれば、後味が甘くなるため、より、美味しく食べられます。 保存する場合は、洗わずに保存容器に入れて冷蔵庫へ。 2〜3日中に食べきれない時は冷凍し、ジャムやジュースに。 洗ってヘタを取り冷凍用ビニール袋に入れ、1粒ずつ離して保存しておけば香りも失われません。
博多あまおうの産地を訪ねました
農家の手間と徹底した品質管理があまおうを生みます。あまおうの出荷が本格化した、福岡の八女を訪ねました。先ず訪ねたのは、いちご部会の船越誠治さんのイチゴハウスです。
広々としてビニールハウス内は少しずつ定植時期をずらして植えられた、あまおうの苗がずらりと並びます。
『あまおうは一粒一粒、葉の中から引っ張り出して、お日様をたくさん浴びられるようにします。それだけ手間が掛かっているから、立派で真っ赤なイチゴになるのです。』船越さん。
通称、玉だし作業です。りんごの『玉回し』は聞いたことがありますが、イチゴの玉だしは初めて聞きました。
こうした農家の方々の手間が、あまおうの高品質を支えているのです。
JAふくおか八女の集荷・出荷場に、いちご農家の方々が収穫したあまおうを届けに来ます。 車で運ぶ間も銀のシートを掛け、輸送中の日光で温度が上がるのを防ぎます。 一階の集荷場に集まったあまおうは、ひと箱づつ検品され、箱を閉じて、コンベアで二階の冷蔵庫に運ばれます。こうして、冷蔵トラックに乗せられるまでに、あまおうは予冷され、傷みを防ぎます。 イチゴは非常にデリケートな素材です。輸送中の振動や衝撃ですぐに痛んでしまいます。JAふくおか八女では、そうしたトラブルを減らす為、徹底した温度管理をしています。いちごに高温は禁物です。暖かいとあっという間に溶けてしまいます。 こうした農家と農協の一貫した連携が、初めて、高品質なあまおうの流通を可能にしたわけです。
ブランドの等級
あまおうには独自のランク付けがあり、甘さ、色艶、形、大きさ等、選別されています。エクセレント、デラックス、グランデと等級があります。
最上ランクの「エクセレント」は色形の綺麗なものに限定されます。
贈答にぴったりな化粧箱規格です。シーズンのなかでも出荷時期が限られます。
「デラックス」は大粒で色形が良いものです。
約280gのパックに詰められます。
「グランデ」は大粒で形は不ぞろいのものです。
約280gのパックに詰められます。
バイヤーイチオシのあまおうは
豊洲市場ドットコムで取り寄せ!
果物の中でも特にデリケートないちごは、鮮度が美味しさを左右すると言っても過言ではありません。
摘んだ瞬間から食べるまでの時間が短く、温度管理が徹底されているかがポイントです。
豊洲市場ドットコムがお勧めするあまおうは、摘みたてを即予冷して、手元に届くまで冷蔵状態で鮮度をキープします。産地直送のため摘んだ翌日には発送、関東圏なら2日間で到着します。
収穫最盛期、相場によってお買い得になった瞬間は市場へ入荷した品物もご案内します。メールマガジンなどでお知らせします。