甘くてジューシーな味わい
上品な甘みとジューシーな果肉の『びわ』。
果肉の9割が水分という瑞々しさが特徴の初夏の味覚です。
日本一のびわの産地 長崎県産をお届けします。
長崎の『びわ』は、2〜4月頃にハウス栽培品、5〜6月頃に露地品が収穫を迎えます。
ハウス栽培のびわは、果皮や果肉が柔らかく、上品で繊細な甘さが特徴です。
ひと玉ひと玉丁寧に育てられたハウス品は見た目が美しく贈答に向いています。
今主流の品種「長崎早生」は、茂木×本田早生から生まれた品種で、茂木枇杷よりも1〜2か月ほど早く結実する早生品種です。
その上、果実は大きくふっくらとしていて、歯ごたえは絶妙な柔らかさで、甘いたっぷりの果汁が溢れ出ます。
長崎の温暖な気候で育ち、甘みと旨みが凝縮した『長崎びわ』をお楽しみください。
この商品は配達日指定が出来ません
配送 宅配便【ヤマトまたは佐川】
お届け先が東京都の送料 1,100円(税込)
お支払方法 〇カード ×銀行振込 〇代引き
〇のし対応 〇メッセージ入れ対応
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
消費期限 | お早めにお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
古くは江戸時代から栽培されてきたびわは長崎県の特産品です。長崎県は海に面した風通しの良い丘陵地が多く、気候も温暖なためびわの栽培が盛んで、例年全国生産量の25〜30%を占める国内ナンバー1の産地です*。(*農水省統計調査、JA長崎 )
びわの実は1ヶ所に複数の実をつけるため、生産者はその中から3〜4個を厳選して大粒に育てます。同じ果樹でも実によって熟す時期に個体差があるため、成長・熟度のきめ細かな確認を重ね丁寧に収穫されます。
【びわの栄養・効能】
ビワにはカロテンのひとつ「βクリプトキサンチン」が多く含まれているのが特徴です。
また、ビワにはポリフェノールの一種である「クロロゲン酸」も含まれています。
The fin.珈琲 『挽・コロンビア オンブリゴン ウィラ エル ディヴィソ農園 ダブルファーメンテーション』 80g ※常温【焙煎方法をお選びください】
フルーツのウメダ 『パウンドケーキ詰め合わせ』 ミックス&オレンジ 各1本 2本入り ※常温
『冷凍フルーツ ナガノパープル』長野県産ぶどう使用 300g ※冷凍
ベルグの4月アイスケーキ『トゥッティ・フルッティ』1台 4号 約12cm ※冷凍
印度料理シタール『野生黒蜂蜜』1本180g ※常温
茂助だんご特製 『あずきバー』10本 ※冷凍
ホテルモントレ『発酵バターサンド』キャラメルバターサンド5個、ラズベリーバターサンド5個 計10個 ※冷凍
神戸 patisserie AKITO「2層ジャム ピスタチオとショコラのミルクジャム」1瓶200g ※常温
Mehl ラムブッターシュタンゲン 5本 1箱 ※冷凍