毛蟹にも匹敵する濃厚なミソが美味い!
恵み豊かな海、陸奥湾を中心に獲れたクリガニ(別名:桜蟹、トゲクリガニ)です。
青森では3月〜5月にかけて最盛期となります。旬の時期が大変短く、貴重な蟹です。
小さな蟹ですが、毛蟹の仲間とあって味噌が美味。何より毛蟹より安価に楽しめる点、青森を中心とした地域に根差す蟹である事が最大の魅力です。
少々手間ですが、脚や肩の部分の身を掻きだし、味噌と混ぜて食す!これが一番です。花見のシーズンともなると、産地では茹でたてのトゲクリガニを肴にします。季節ならではの美味をどうぞ。
※出荷期間:3月中旬〜5月中旬
この商品は配達日指定が出来ません
配送 ヤマト運輸(トゲクリガニ)
お届け先が東京都の送料 1,166円(税込)
お支払方法 〇カード 〇銀行振込 〇代引き
×のし不可 ×メッセージ入れ不可
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
店舗 | 青森中央水産株式会社 |
---|---|
商品番号 | M004-469-3-00002 |
セット内容 | 青森県産 活トゲクリガニ(オス)約1kg(目安として3〜5杯・※サイズによって変動します) |
原材料名 | 青森県産 クリガニ |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
消費期限 | 商品出荷日から数えて3日間 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
【ご注意下さい】
食べて毒になる部分はありませんが、ガニ(甲羅を開けたときの胴体側の両側についたぶよぶよしたエラ)と胃袋(甲羅を開けた時に甲羅側についている口を繋がった三角形の袋)は美味しくありませんので外して下さい。
・活け状態で届きます。元気な蟹を茹でると脚が取れてしまいますので、
常温の流水に1〜2時間ほど浸して、水絞めにします。
・鍋の大きさによりますが、クリガニ全体が浸かる量の海水程度濃さの塩水を作ります。
・活けのままのクリガニを塩水に入れて鍋のふたをして、強火にかけます。
・沸騰したらふきこぼれない程度の火力に調整して、およそ10分で茹で上がりです。
・熱々の状態でかぶりつきます。
【令和6年度産】『魚沼産コシヒカリ』 新潟県産 白米5kg ※常温
冷凍ぶどう『ナガノパープル』長野県産ぶどう使用 1袋500g ※冷凍
『本ハマグリ(特大サイズ・砂抜き済)』三重県桑名産 約500g(180gUP/粒)目安として3粒 ※冷蔵 三清
『甲イカ(スミイカ)』2杯(300g前後/杯) 長崎県産 ※冷蔵 山治
「長崎出島鯨カレー」2箱(1食あたり 約200g)※常温
メゾンジブレー 『柑橘のジェラート4種』熊本県南産のパインみかん、スイートスプリング、バレンタインライム、 不知火、4種 各2個 計8個 ※冷凍
『豊洲市場の手巻き寿司セット』計13品(ネタ11品・酒肴2品)目安として3人前 ※冷蔵
栃木県大田原市産 ヒメノモチ使用 『室井さんと江連さんの豆餅(落花生・青のり入り)』 500g(8〜9切れ) ※常温
木次乳業『木次のお試しセット』9種 計13品 ※冷蔵