広島料理の名店の味をお届け!
老舗広島料理店「かき船 かなわ」が作る最高ランクの牡蠣の塩辛です。
慶応3年創業「かき船 かなわ」の牡蠣は、広島県が指定する清浄海域(生食用海域)の中でも塩分濃度が高い広島県大黒神島深浦にある養殖場で育ちます。海水塩分濃度が3.1%以上の海で育成した牡蠣は、身が締まっており、旨味をしっかり感じられます。
この牡蠣をさらに一粒一粒、亀裂がなく、大粒のものを選りすぐり、塩、純米酒だけで作ります。うま味調味料は一切使用していません。
さらにかき船 かなわの総料理長が1つ1つ味を見ながら、2年以上発酵・熟成させ、丹精込めて作り上げます。そのため料理長によって味わいや見た目に個性が出るのも特徴です。
元々この塩辛は、かなわの牡蠣をさらに多くの方に食べて頂くため、また味は問題なくとも形が悪く、生牡蠣として売ることができないものをどうにか商品として出せないかと試行錯誤の結果生まれました。
30年以上前から当時と変わらぬ製法で作り続けている、牡蠣の旨味を熟成によって引き出した逸品です。
贈答用にもおすすめ。ご飯に乗せたり、酒の肴としてお使いください。
★同梱でお届け可能!かき船かなわの商品はこちら
★アツアツ!鍋特集はこちら
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
賞味期限 | 製造から365日 ※開封後は早めにお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 常温※直射日光を避け、冷暗所で保存し、開封後は冷蔵で保管してください。 |
慶応3年創業「かき船 かなわ」は、広島牡蠣の草分けとして旨くて安心安全の生牡蠣をお届けしています。 生牡蠣は、広島湾の沖合約30kmの瀬戸内海でも屈指の透明度を誇る清浄海域、大黒神島深浦の筏で育成採取されたものです。この海域は広島県指定の生食用かき採取指定海域の中でも特に水が綺麗と言われ、塩分濃度も高く味に深みがあり身の締まった風味豊かな牡蠣が育ちます。収穫された牡蠣は、現地のかなわ深江工場で処理し、海水とともにパック詰めされ、冷蔵便または航空便で百貨店や直営店に出荷されます。
この一元管理により生でも召し上がれる品質に仕上げます。
『花椒入りラー油』 四川料理店 呑舟(どんしゅう)監修 辣油 1本 100ml ※常温
江戸前ちば海苔 「ORAGANORI MATSUSHITAMARU」 10枚 ※常温
信田缶詰 『いわし水煮といわししょうゆ味』缶詰 銚子産 100g(固形量70g)×各6缶 計12缶 ※常温
北海道宗谷岬和牛の直火焼きローストビーフ 1個400gUP ※冷凍
【正規品】岸田果樹園 「はるか」 大分県産 約4kg ※常温
中国家庭料理 楊 『豚肉水餃子』1P(12個入り) ※冷凍
木次乳業『木次のお試しセット』9種 計13品 ※冷蔵
『活き伊勢海老』茨城県または千葉県産 1尾(300〜400g) ※冷蔵 山治
神戸 patisserie AKITO「お試しミルクジャム4種セット」各1瓶30g(ミルク・ピスタチオ・アールグレイ・塩バター) ※常温