いちごを見続け50年
40年以上、いちごを見続ける
いちご目利きの人 三木雅一さん にその日の美味しさいちごを
おまかせで4種詰めてもらいお届けする企画です。
※ある日の一例
ロイヤルクイーン/とちあいか/とちおとめ(七ツ石いちご職人会)/やよいひめ(JBBステビア栽培農法)
はじめて三木さんのお店に伺った際、店前には溢れるほどのいちごが並び、
おなじみの品種でも、知らない産地(生産者)がたくさん。
次々と「これ食べてみて」と味見させてくださいましたが、すべて、鮮烈な味わい。
どれも、各品種の本来の味わいが最大限引き出されているお手本のようないちごです。
あの時の感動をそのまま企画にしてみました。
三木さんがその日のお薦めを4種
おまかせセットにしてお届けします。
★旬のいちごコーナーはこちら
★今の時期おすすめのフルーツはこちら
細心の注意を払って梱包していますが、
輸送中に多少スレなどが発生することがあります。
完熟いちごにはどうしても起こることでございますので、
ご理解の上、お買い上げください。
この商品は配達日指定が出来ません
配送 宅配便【ヤマトまたは佐川】
お届け先が東京都の送料 1,100円(税込)
お支払方法 〇カード ×銀行振込 〇代引き
×のし不可 ×メッセージ入れ不可
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
消費期限 | お早めにお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
販売情報 | 販売終了 |
ある日の一例
●ロイヤルクイーン
かつてのいちごの主流であった「女峰」をご存じでしょうか。
その開発者、元試験場の赤木博さんが七年もの歳月をかけて開発した自信作が、「ロイヤルクイーン」で
全体に赤みをおびて熟すので、中まで赤いいちごです。目に飛び込む美しい深紅の色合いはまさに、いちごの女王様といった高貴な雰囲気。限られた生産者のみ生産するため 希少です。
●とちあいか(産地は佐野)
昨シーズン、デビューし
今シーズンEC解禁した 期待の新品種「とちあいか」は栃木県全域で作られています。
なかでも佐野から届く「とちあいか」は味はもちろん、パックの詰め方まで美しい。
誠意のこもった気持ちのいい品物だといいます。
●とちおとめ(七ツ石いちご職人会)
七ツ石いちご職人会の「とちおとめ」は、
普段食べる「とちおとめ」とは明らかに違うと思わせられます。
みずみずしく、酸味と甘みのバランスが良い、王道のとちおとめの味わいが極限まで引き出されています。
パティシエも指名買いするほどの美味しさですが、
七ツ石いちご職人会は3軒から構成されているので、流通量が限られ希少です。
●やよいひめ(JBBステビア栽培農法)
特長である「甘さ」をJBBステビア資材※ を使用することで
より引き出してつくられた「やよいひめ」です。
※南アメリカ・パラグアイ原産キク科の多年生植物
古くから、天然の甘味料として使われてきました。
--------------------------------------------
いちごは同じ品種でも作り方よって
味わいが大きく変わるほどデリケートです。
美味しいいちごを作る大前提として
光合成を最大し、呼吸による消耗を最小にさせ、収穫部位へ効果的に光合成物質を転流させなくてはなりません。
そのために保温、潅水、遮光、補光、飽差制御、CO2施用、根域環境制御など様々な要素が相互作用させながら
細かいコントロールが求められるので
生産者の腕が味わいを左右するといっても過言ではないです。
40年以上いちごを見続けています。
目利き人として一度惚れたいちごは腹を切ってでも買い支える、
レベルが(相対的に)下がってしまった産地は仕入れない。
そんな男気溢れる三木さんのもとには 本当に良い産地(生産者)のいちごだけが集まるのです。