「檜山海参(ヒヤマハイシェン)」は、北海道渡島半島の日本海側で漁獲されたなまこを同地域で加工した乾しナマコです。
疣足(いぼあし)の突起に覆われたような形態で姿が良いこと、水戻し後の姿が良好で、肉厚で身崩れせず適度な粘りと弾力ある食感に加え、調理のしやすさが特長となっています。
檜山海参は、中国料理で乾しナマコとして価値の高い「刺参(ツーシェン)」という区分に相当し、中国料理の食材を扱う需要者から高く評価されています。
特級ランクは1本7〜11gで形・色・疣足(いぼあし)が美しい物です。
※画像はイメージ、調理例です。
この商品はお届け日の指定が可能です
配送 ヤマト運輸(北海道)
お届け先が東京都の送料 1,166円(税込)
お支払方法 〇カード 〇銀行振込 ×代引き
×のし不可 ×メッセージ入れ不可
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
店舗 | ひやま漁協乙部ナマコ協議会 |
---|---|
商品番号 | M004-885-3-00002 |
セット内容 | 『乾燥なまこ 檜山海参(ヒヤマハイシェン)』北海道産 約100g(特級ランク 1本7〜11g以上) ※常温 |
原材料名 | マナマコ(北海道乙部町産) |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
賞味期限 | パッケージに記載(1ヶ月以上) |
---|---|
保存方法 | 常温(直射日光、高温多湿を避けてください) |
中国料理においての海参(ハイシェン=乾しナマコ)は、フカヒレや乾し鮑、つばめの巣などと並び称される、四大海味(豪華な海産品)の1つとされています。鮮烈な味を楽しむ日本のナマコ料理と異なり、海参はネットリと濃厚で料理方法にもよりますがフカヒレに近い味わいです。中国での乾物の評価は日本よりも数段高く、乾燥させることで生まれる生とは異なるうまみや食感が好まれます。乾物(中国語では乾貨)の価値は、戻し方によって変わると言って良いほど高度な技術を要します。例えばナマコであれば7日間かけて戻すのが一般的と言いますから驚きます。生である事が最上とする日本とは異なる食文化を有する中国料理。中でも海参は他の乾物と比べても特に馴染みのない味だと思います。しかし、その味わいたるや絶品。未経験の方には是非とも味わっていただきたいです。
▼GI産品に登録
この商品は地理的表示(GI)保護制度に登録されている特産品です。風土や伝統が育んだ特色ある地域産品を国が保護している制度で、「地域ブランド」を守ります。「檜山海参」は、令和2年3月30日に登録されました。
カネオト石橋商店 酒蔵とコラボ!『志太泉 純米吟醸と焼津の逸品詰め合せ』(志太泉 純米吟醸、鮪とろ角煮、さば味噌煮、鰹なまり節、鰹へそ味噌煮、いか塩辛) ※冷蔵【●】
市房食堂「黒毛和牛プルコギ(タレ漬け牛肉・たまねぎ・ニラ・人参・しめじ)」 300g×2袋 計600g ※冷凍
築地市場 卸の社食の味 『天然インドマグロ (ミナミマグロ) 』 お刺身用切り落とし 約250g ※冷凍
鹿児島県大隅半島 『国生屋のさつま揚げセット』 約950g ※冷蔵
高山堂『米粉のバターサンド』 6個×1箱 ※冷凍
かねまん本舗 「常磐産カナガシラ入り シーフードケーキ」 カニ4本・チーズ3本・貝柱4本 包装紙仕様 福島県いわき市 ※常温■
須崎屋 長崎五三焼かすてら 1号 430g (12切れ) 4本まで同一送料 ※常温