巨大で甘い柑橘
アメリカ生まれの「メロゴールド」は、大きくプリプリの果肉、甘い果汁が滴る柑橘です。
メロゴールドは、巨大グレープフルーツのような見た目をしていますがグレープフルーツではありません。
米国・カルフォルニア州原産で、ホワイトグレープフルーツとポメロ(文旦)の交配種で、オロブロンコの姉妹品種です。
収穫は10月頃に始まり3月末ごろまで続き、12月から2月にかけてが最盛期で最も美味しい季節です。収穫当初は、緑色の果皮が、1月にかけて黄金色に変化します。緑色のものも完熟しているため、十分に甘さがあります。
ナイフできっかけをつくれば、手で皮も剥きやすいので、食べ始めから爽やかな香りを存分に楽しめます。
グレープフルーツに砂糖をかけたような甘さと言われるメロゴールドは、柑橘がお好きな方には是非試して頂きたいフルーツです。
※箱のデザインが写真と異なります。予めご了承ください。
※外皮が厚いので常温でも日持ちする柑橘です。涼しい場所、冷蔵庫の野菜室での保管が理想です。
※防かび剤としてTBZ(チアベンダゾール)、イマザリルを使用しています。
■約5kg規格はこちら
この商品は配達日指定が出来ません
配送 宅配便【ヤマトまたは佐川】
お届け先が東京都の送料 825円(税込)
お支払方法 〇カード 〇銀行振込 〇代引き
〇のし対応 〇メッセージ入れ対応
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
賞味期限 | 目安として到着から15日程度 |
---|---|
保存方法 | 常温または、涼しいところ |
■メロゴールド
1986年にカリフォルニア大学リバーサイド校のキャメロン博士とスースト博士により発表され、2000年から日本に輸出開始されたアメリカ生まれの品種です。カリフォルニア州はメロゴールド生産に気候が最適ということから、主にカリフォルニア産のものが流通しています。
「Mellow Flavor」(まろやかな味)から「Melo」、輝くような色の果肉と黄金色に変化していく果皮の色から「Gold」を合わせてMelogold(メロゴールド)と名付けられました。
■ユミナ農園
ユミナ農園は、カリフォルニア州セントラルバレーで栽培を行っています。セントラルバレーはシエラネバダ山脈によって形成されている盆地で、山脈からの雪解け水が豊富に流出するので農作物栽培に適した肥沃地帯です。地中海性〜砂漠気候の乾燥したカリフォルニア州テラベラの園地で育つので糖度も高まります。
『イサキ』 高知県産他 1尾 原魚で約500g(鱗、エラ、はらわた取り) ※冷蔵 泉久 【卸リクエスト可】
越後のいちご『越後姫』 新潟県産 約400g(12〜15粒)※冷蔵
『村田さん家のいちご(とちおとめ)』茨城県産 4パック(1パック 約250g)産地箱 ※冷蔵
『あまおとめ』宮崎県産いちご 6パック(1パック:約250g)産地箱 風袋込 ※冷蔵
職人の手焼き 天然うなぎ蒲焼き 福岡県産(有明海釣り)1尾 150g〜170g※冷凍
糖度13度基準『極 せとか』愛媛県中島産 柑橘 M〜L 約1.4kg(8〜10玉) 化粧箱 ※常温
『赤甘鯛』 山口県産 1尾 原魚で800〜900g(エラ、はらわた取り) ※冷蔵 泉久 【卸リクエスト可】
JAかみつが『とちあいか』栃木県産いちご 2パック(1パック 約250g)産地箱 ※冷蔵
希少部位『生本まぐろ 目玉(加熱用)』 国内水揚げ(養殖) 4個 ※冷蔵 米彦