大阪名物
大阪の牛すじ専門店「牛すじソムリエ」が作る『本気の大阪新世界どてやき』です。
「どて焼き」は、大阪の下町グルメとして知られ、新世界エリアで提供するお店が多く、タコ焼、お好み焼き、串揚げに並ぶ名物料理です。
牛すじ肉を味噌やみりんで長時間かけて煮込んだもので、鍋のふちに味噌を土手のように盛ることからその名がつきました。
「本気の大阪新世界どてやき」で使用する牛すじは、肉の旨味も楽しめる「赤身スジ」と、コラーゲンが多くプルプルした食感の「アキレス」です。
牛肉の旨味をしっかり味わえるように赤身スジは大きめにカットし、アキレスは小さく、食感のアクセントに蒟蒻も加えています。
牛すじ調理に精通した「牛すじソムリエ※」が工場に在籍し、寸胴でアクを丁寧に取り除き時間をかけてじっくりと煮込んいるため、圧力釜で一気に過熱するよりも、雑味がなく程よい食感が生きています。
西京味噌で甘めに仕上げているので、七味とネギをたっぷり添えて食べるのがおすすめです。
■お得な4パックはこちら
【温め方】
大きめの鍋で沸騰したたっぷりのお湯に凍ったままの商品を袋ごと入れ、再び沸騰してからフタをせずに中火で約20分湯煎します。
※どのスジがどの料理に合うのか、どの様に煮込めば美味しくなるのか、スジの特性を熟知しているエキスパート。
この商品はお届け日の指定が可能です
配送 宅配便【ヤマトまたは佐川】
お届け先が東京都の送料 1,100円(税込)
お支払方法 〇カード 〇銀行振込 〇代引き
〇のし対応 〇メッセージ入れ対応
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
店舗 | プロの食材お取り寄せ店 |
---|---|
商品番号 | M004-408-3-02778 |
セット内容 | 『牛すじソムリエが作った 本気の大阪新世界どてやき』 350g×2パック 計700g |
原材料名 | 牛肉(輸入)、こんにゃく(こんにゃく粉、海藻粉)、白味噌、発酵調味料、砂糖、醤油、粉末調味料(でん粉、粉末水あめ、発酵調味料)、おろし生姜、風味調味料(かつお)/加工デンプン、水酸カルシウム(こんにゃく用凝固剤)、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆を含む) |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
賞味期限 | パッケージに記載(目安として5か月) |
---|---|
保存方法 | 冷凍 |
出荷期間 | 2/6 ~ |
販売情報 | 販売期間:'23/12/7 00:00 ~ |
■大志プラン
昭和31年、大阪で創業した食肉卸店。「牛すじソムリエ」は、同社が運営する高級牛すじ専門ブランドです。
店主の山本真三さんが、幼いころから食べてきた祖母が作る味を基に商品を開発しています。圧力釜に頼らず昔ながらの寸胴鍋を使用し、時間と手間を惜しまずに、さまざまな味わいの牛すじの煮込みを製造しています。
■どて焼き(どてやき)
牛のすじ肉を味噌やみりんで長時間かけて煮込んだもの。鍋のふちに味噌を土手のように盛ることからその名がつきました。
牛すじを下茹でしてアクをとり、鉄鍋のふちの内側に土手のように味噌を盛って、鍋の中央で牛すじを焼き、熱で溶け出した味噌でさらに煮込みます。甘辛く濃厚な味わいでお酒によく合う料理です。こんにゃくを一緒に煮込むこともあります。
居酒屋や串カツ店など、主に大衆店で酒肴として提供され、各店舗が調味料などに工夫を凝らし、家庭で作られることもあります。大阪名物としてよく知られ、観光客にも人気の料理です。(参考:農林水産省「うちの郷土料理」)
亀萬酒造 純米吟醸 『萬坊』 1本 720ml 16度 ※常温
『メバチマグロ』南太平洋(西経南、チリ・ペルー沖他)漁獲 定型サク 中トロ・赤身 各1柵(1柵あたり200gUP)合計2柵 400gUP ※冷凍
大野農園『完熟サンふじ』福島県石川町産りんご 約5kg(16〜20玉)L〜4L 化粧箱 ※常温
東京都八丈島 坂下酒造 『焼酎3種飲み比べセット(黒潮:720ml、ジョナリー:720ml、黄八丈:700ml)』 簡易包装 ※常温
糖度10度以上『塩トマト太陽の子 ロイヤルセレブ』 熊本県八代産 2S〜L 約1kg(9〜20玉)※冷蔵【GI産品】
赤磐酒造 純米吟醸 『凛と咲け花』 1本 720ml ※常温
糖度9度以上『龍珠(りゅうじゅ)』愛知県産ファーストトマト S〜M 約1kg(6〜8玉) 化粧箱入 ※冷蔵 JA愛知みなみ
お刺身『恵海セット(極)』三陸産 あわび、ほたて、たこ足スライス、鮭といくらの親子漬 各1P ※冷凍
岩手県『なかほら牧場ヨーグルト 無脂肪プレーン』 1PC(500ml) ※冷蔵