明治時代より天皇、皇后両陛下に献上されている『房州びわ』。
その房州びわの生産者の中でも、高級青果店も指名買いする程の生産者 穂積さんの房州びわをお届けいたします。
今回の品種「瑞穂」は大玉果で、酸味と甘さのバランスが秀でており、上品な味わいをお楽しみいただけます。
房州びわの栽培は、宝暦元年(1751年)には始まっていたと言われており、その歴史は260年以上にもなります。
千葉県は長崎県に次ぐ日本で2番目の生産量を誇る大産地です。
びわは冬には花から実へと成長し、5月頃に旬を迎えるため、気温が低くなりすぎる地域では実が成長できないので、千葉の中でも温暖な冨浦町はびわ栽培に最適な土地なのです。
オレンジ色のパンッと張った果皮。思わず手を伸ばしたくなる美しい果実です。
手で軽くつかんだだけでもキズが付いてしまう程、大変にデリケートですので、お取り扱いには十分ご注意ください。
※画像はイメージです。
この商品は配達日指定が出来ません
配送 宅配便【ヤマトまたは佐川】
お届け先が東京都の送料 1,100円(税込)
お支払方法 〇カード ×銀行振込 〇代引き
×のし不可 ×メッセージ入れ不可
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
消費期限 | お早めにお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
販売情報 | 販売終了 |