初夏だけの味わい 能登半島から直送
初夏の時期のみ味わえる能登半島の天然の岩牡蠣。
海女さんが素潜りで獲った岩牡蠣を石川県輪島市から直送します。
岩牡蠣5個はこちら
岩牡蠣10個はこちら
国の重要無形民俗文化財に指定されている「輪島の海女漁の技術」。
海女漁は石川県輪島市で古くから行われており、女性たちが素潜りで貝藻類等を対象に息をこらえて潜水し、その身1つと簡易な道具によって採取するものです。
素潜り漁は1000年以上前から行われており、ここ輪島市では、現在約200人の海女さんが従事しています。
日本海の荒波で育まれた天然の岩牡蠣は海のミネラルに溢れ、濃厚でクリーミー。後味は臭みや渋みがなくすっきりとしています。
海女さんが1つ1つ素潜りで獲った岩牡蠣を、滅菌海水の水槽に24時間入れて浄化。ここで牡蠣に溜まった雑菌や不純物などを全て排出させてから出荷します。
資源保護の観点やサザエ漁との兼ね合いもあり、漁期は4月下旬から6月まで。
何もつけずにそのまま、お好みでレモンを絞って召し上がってください。磯の香りがいっぱいに広がります。炭火で焼いた岩牡蠣もまた旨いです。期間限定の味覚をお楽しみください。。
※体調の悪い方、胃の弱い方、生食が気になる方は、時期に関わらず必ず加熱してお召し上がりください。
※天然ものなので、洗浄はしておりますが海藻や泥、小さい虫などが取れきれていない場合がございます。
たわしで洗い流して下さい。
店舗 | 石川県漁業協同組合 輪島支所 |
---|---|
商品番号 | M004-687-3-00009 |
セット内容 | 輪島の海女素もぐり『天然岩かき(生食用)』 石川県能登産 中サイズ10個(1個300gUP) |
原材料名 | 岩牡蠣(石川県産) |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
賞味期限 | 出荷日から1週間 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
出荷期間 | '23/6/2 ~ '23/6/30 |
販売情報 | 販売期間:'23/6/2 00:00 ~ '23/6/26 00:00 販売終了 |
【岩牡蠣の開け方】準備するもの
たわし・軍手・牡蠣ナイフ・金槌かペンチ、キッチンバサミなど
※生牡蠣を食べる場合は、必ず食べる寸前に開けてください。
先ずは牡蠣を洗います。 手を切りやすいので、軍手をして亀の子たわしで洗ってください。これは殻についた泥などを取るためですので、さっと手早く2枚の殻の境目中心に洗い流します。
牡蠣の平らな面を上にして、ちょうつがい部分が手元に来るように持ちます。牡蠣ナイフを右手に持ち、牡蠣の上下の殻の間、右側の、時計でいうところの2時位の場所に牡蠣ナイフを差し込みます。
この際にじわじわと、力を段段に強くして突っ込むことが肝心です。最初から力任せに勢い良く突っ込むと、手を怪我したり、牡蠣の身が傷つきますのでご注意ください。目的は三分の一くらいの所にある貝柱を切ることです。
貝柱に見事切込みを入れられると、牡蠣の口が少し空き、中から冷たい牡蠣の汁が出てくるのを左手に感じられます。そこで牡蠣ナイフを水平から縦に回します。そうするとテコの原理でナイフの高さ分、牡蠣の口が開きます。
次に目で中を覗き、貝柱を慎重に完全に切ります。その際は貝柱を上の平らな殻から切り離すことになります。
そこまでいけば後は簡単、平らな殻を取り、丸い側に牡蠣が残ります。 割れた牡蠣殻が身についている場合がありますので、さっと水道でひだの部分を中心に洗い、お皿に並べていきます。
『極のカワハギ 刺身・切身セット』大分県産(刺身50g×2、肝・身皮20g×2、切身200g×2、ポン酢付)2人前 ※冷凍
糖度10度以上『ももりこトマト』徳島県産フルーツトマト S特選 風袋込 計約1kg (15〜24玉入) 化粧箱 樫山農園 ※常温
【多少のキズ有品】岸田果樹園 「はるか」 大分県産 約4kg ※常温
ぐるめくにひろ 「生ハム ペッパー&ハーブ」 約600g スタンド、ナイフ付 ※冷蔵
『鰻酒飲みセット』国産 長焼蒲焼2尾(1尾約110g)・肝串×2、白焼串×2・タレ山椒3袋・ボトルタレ×1本・箸3膳<うなぎ処京丸> ※冷凍
新品種『はるあいか』愛媛県産 柑橘 S〜4L 約5kg 産地箱 風袋込 ※常温【愛媛フェア】
『ベストグルメ』グルメギフトカタログ【ベルティエ】
『レンジ調理で熟成干物 焼き鯖』ノルウェー産原料使用 5パック入り※冷凍 大正九年創業 甲印謹製