都内有名ホテルや料理店で使用されている最高級の「北京種の填鴨」を1羽丸ごとローストした状態でお届けします。北京ダックを包む餅皮(カオヤーピン/直径18cm)が20枚ついています。削いだ皮とネギやキュウリを包んで、お好みのタレをつけて楽しんでください。
北京ダックは、下処理をした鴨(アヒル)を丸ごと炉で焼いた中国料理です。地方によって呼び方は異なりますが、北京烤鴨(ペイチンカオヤー)と呼ばれるものがこれにあたります。製造を手掛けるのは、プロの料理人向けの食品卸会社「藤屋」です。自社工場を持ち、卵の羽化から加工まで一貫して行うことで、北京ダックの皮の美味しさを追求しています。
解凍後、熱した油をかけて仕上げればカリカリの皮をお楽しみいただけます。なるべく皮だけを薄くスライスするのがポイントです。
肉の部分は硬く味が薄いため、骨と一緒にスープにしたり、ほぐして炒飯にして食べるのがおすすめです。
この商品はお届け日の指定が可能です
配送 宅配便【ヤマトまたは佐川】
お届け先が東京都の送料 1,045円(税込)
お支払方法 〇カード 〇銀行振込 ×代引き
〇のし対応 〇メッセージ入れ対応
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
店舗 | プロの食材お取り寄せ店 |
---|---|
商品番号 | M004-408-3-03174 |
セット内容 | 北京ダック1羽(約2kg)、ヤーピン1袋(20枚/袋) |
原材料名 | 北京ダック⇒家鴨肉、水あめ/着色料(黄色5号、黄色4号、赤色102号)
【原産国】中国 ヤーピン⇒小麦粉、大豆油、砂糖、塩 ※同一ラインには卵、落花生、えび、かに、豚肉、鶏肉、牛肉、あわび、いか、さけ、さば、ごまを原材料とした製造を行っております。 |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
賞味期限 | パッケージに記載 |
---|---|
保存方法 | 冷凍 |
出荷期間 | 1/30 ~ 3/31 |
販売情報 | 販売期間:1/18 00:00 ~ 1/31 00:00 販売終了 |
■北京ダックの食べ方(肉つきの北京式と皮のみの広東式)
肉つきのお店、皮のみを提供するお店に分かれます。一般的に北京式は肉付き、それに対してパリパリの皮のみを食べるのが、広東式です。肉の部分をどうしているかと言うと、使わないという店もあれば、店によっては別の料理としてスープや煮込み、炒め物に使います。
■北京ダックの甘味噌
北京ダックの甘味噌には、北京風と広東風があります。北京風なら甜面醤、広東風なら海鮮醤で、いずれも市販されていますが、お好みでマーマレードジャムやハチミツで甘さを足すと鴨の脂と相性が良いです。また、八丁味噌(500g)、砂糖(200〜250g)、醤油(40ml)、水(500ml)、サラダ油(50ml)、ごま油(25ml)で自家製の甘味噌づくりもおすすめです。八丁味噌、砂糖、醤油を火にかけ、水を加え混ぜ合わせます。油を少しずつ加えて、ケチャップのような濃度になれば完成です。そのままつけダレにしても良いですし、マーボー豆腐、回鍋肉など料理にも活用できます。
解凍には1日半〜3日程度かかります。北京ダックのパリッとした皮の食感を引き出すには、涼しく乾燥した室内で解凍するのがおすすめです。冷蔵庫で解凍する場合には湿気を吸わないようリードペーパーやラップで包みます。
北京ダック表面の水分を拭い、熱した油をかけて、皮がパリッとするように温めます。※低温の油から徐々に揚げていき最後に高温の油で揚げると皮がパリッと仕上がります。