石川県金沢市で名物金澤おでんを提供している赤玉本店のもう1つの人気メニュー「牛すじ煮込み」を常温または冷蔵で扱えるよう、レトルトにしました。
国産牛肉を丹念に下処理し、秘伝のタレでじっくり煮込みました。今回は醤油と味噌の2種類セットです。醤油は赤玉本店で秘伝の黒だしを使用しています。味噌は金沢の白味噌にしょうがをきかせています。どちらも臭みや脂っこさを感じません。冷凍でお届けするので冷凍庫に常備しておけばおかずとしてもつまみとしても重宝します。
賞味期限 | 製造から8ヶ月 |
---|---|
保存方法 | 常温または冷蔵 |
【地元で長く愛されるおでんの名店、赤玉本店】
加賀百万石を誇った石川県・金沢には、実は地元の人や観光客に愛されるおでん屋がいくつもあります。金沢おでんは、昔から親しまれてきた味なのです。
市内の創業50年以上の老舗でつくる「金沢おでん老舗50年会」によると、金沢おでんの条件は、おでん種に地元、金沢の食材を使っていること。もうひとつは、冬季に限定せず1年を通して食べられること、です。
1927年創業の長い歴史を持つ金澤おでん 赤玉本店は、その条件を満たす名店のひとつです。
ちなみに、金沢おでんには、出汁(だし)の決まりはありません。それぞれの家庭やお店が独自の味を作り出しています。
【黒だし(醤油味)】
二種類の「だし」を駆使して完成する、赤玉本店のおでんです。
赤玉本店では、北海道産の昆布と国産の煮干しから取る「お醤油の入っていない澄んだお出汁〈おでんだし〉」が基本で、地元の大野醤油を加えたのが「お醤油の入っているお出汁〈黒だし〉」です。
その出汁に色々な食材の旨味が移ったところへ、毎日継ぎ足す新しい出汁が加わって、唯一無二の味になります。甘さは控えめ、すっきりとした後味が特徴です。
大倉陶園作 干支の酒杯「巳」×2杯 ※常温
『本ハマグリ(特大サイズ・砂抜き済)』三重県桑名産 約500g(180gUP/粒)目安として3粒 ※冷蔵 三清
『甲イカ(スミイカ)』2杯(300g前後/杯) 長崎県産 ※冷蔵 山治
「長崎出島鯨カレー」2箱(1食あたり 約200g)※常温
メゾンジブレー 『柑橘のジェラート4種』熊本県南産のパインみかん、スイートスプリング、バレンタインライム、 不知火、4種 各2個 計8個 ※冷凍
『豊洲市場の手巻き寿司セット』計13品(ネタ11品・酒肴2品)目安として3人前 ※冷蔵
栃木県大田原市産 ヒメノモチ使用 『室井さんと江連さんの豆餅(落花生・青のり入り)』 500g(8〜9切れ) ※常温
木次乳業『木次のお試しセット』9種 計13品 ※冷蔵
『伊吹島いりこ天うどん』香川県 1食410g(麺・具・汁)×2食分 ※冷凍