漁期は2か月足らず!
今年の予約は一度きり。
福岡響灘 藍島(あいのしま)の赤ウニです。
他とは一線を画す、澄んだ味わいの赤ウニです。 エグミや雑味はなく美味しいうにの上澄みだけを凝縮したような旨さがあります。
福岡市内、北九州小倉の鮨屋や高級店中心に大変引き合いが強く 東京では口にしたことがない人がほとんどでしょう。全国一ウニを集荷する豊洲市場にもほぼ入荷しない一品です。今回は特別ルートで藍島で潜り漁したものを当日すぐにむき出荷、翌日東京へ到着したものをお届けします。
藍島は北九州市の北4.2kmの響灘に浮かぶ小さな島です。 周囲の玄界灘、響灘、関門海峡の潮流で育まれた豊富な海藻カジメアラメ類を餌にする藍島の赤ウニはエゾバフンやキタムラサキはもちろん、由良や唐津の赤ウニとも異なる味わいです。
この商品は配達日指定が出来ません
配送 宅配便(ヤマト、佐川、提携便など)
お届け先が東京都の送料 1,089円(税込)
お支払方法 〇カード ×銀行振込 〇代引き
×のし不可 ×メッセージ入れ不可
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
店舗 | 豊洲市場ドットコム(鮮魚販売店) |
---|---|
商品番号 | M004-113-3-03605 |
セット内容 | 『藍島(あいのしま)の塩水 赤ウニ 』福岡県藍島産 約100g ※冷蔵 ミョウバン不使用 |
原材料名 | 赤ウニ(響灘藍島産) |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
消費期限 | お早めにお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
販売情報 | 販売期間:'24/9/14 00:00 ~ '24/9/18 00:00 販売終了 |
■赤ウニ
北海道産などのエゾバフンウニも「赤」と呼ばれることがありますが、それとは違い、この時期に瀬戸内海〜九州沿岸で獲れる本種の「赤ウニ」です。
同じ種類でも餌となる昆布や海藻類が異なるため、産地により色、味、風味が変わります。
淡路島の由良や九州の唐津が有名ですが、福岡藍島赤ウニは知る人ぞ知る一品です。