「そらまめ」の魅力は特有の香りとほっくりとしたやわらかな甘さです。
一般的な野菜に比べて水分の少なく、タンパク質、鉄分、食物繊維が多く含まれています。
「朝採りで、晩に食べるのが一番」と言われるほど鮮度が命の野菜です。
旬のそらまめは、塩茹でするだけで十分おいしく食べられます。青臭さをとりたい場合は、茹でる際にお酒を少し入れてください。
さやごと焼いて作る「焼きそら豆」も旨味が増すためおすすめです。両面に焼き目がつくまで、しっかり焼き上げてください。鮮度が良いものは、ワタも食べられます。
他にも、炒め物や煮物、天ぷらなど。また、パスタの具材にしたり、旬の野菜と合わせてサラダにしたりなど、幅広くお楽しみになれます。
【茹で方例】
1,さやから粒を取り出します。
※さやから出しすと劣化が進みますので、調理前に取り出してください。
2,粒の先端部(黒い部分の反対側)に切り込みを入れます。
※均一に茹で上がり、冷めてもシワが入りにくく、皮がむきやすくなります。
3,たっぷりのお湯に大きい順に投入します。
4,かために茹でて(30秒〜2分程度)お湯を切り、余熱でさらに火を通します。
※画像はイメージです。
★豊洲市場から同梱出来る商品はこちら
きょう着く便(当日配送)対象商品です。
きょう着く便サービスをご利用の場合、対象商品をいくつ買っても送料一口(1,045円)でお届けします。
この商品は出荷日を指定できます
配送 宅配便(ヤマト、佐川、提携便など)
お届け先が東京都の送料 1,111円(税込)
お支払方法 〇カード ×銀行振込 〇代引き
×のし不可 ×メッセージ入れ不可
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
店舗 | 豊洲市場ドットコム(鮮魚販売店) |
---|---|
商品番号 | M004-113-3-03809 |
セット内容 | 『そらまめ』鹿児島県産 1袋(約1kg)※冷蔵 政義 |
原材料名 | そらまめ(鹿児島県ほか) |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
消費期限 | 生鮮品のため、お早目にお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
出荷期間 | 1/14 ~ 2/8 |
販売情報 | 販売期間:1/14 00:00 ~ 2/8 00:00 |
1,さや付きのまま冷凍
さや付きのままジップロックなどの保存容器に入れ、空気を抜いて密封し、冷凍庫で保存する。
【解凍】
・さや付きのまま冷凍したそら豆は、さやごと解凍や調理を行うと風味が残りやすくなります。
凍ったままさやごと塩茹でするか、電子レンジで軽く解凍してさやを外してから塩茹で。
・アルミホイルなどにさやごとのせて、オーブントースターやグリルで焼くき、焼きあがったら塩を振りかけるか塩水に少し浸す。
2,豆を取り出して冷凍
さやから豆を取り出し、豆の黒い筋と反対側に浅く切れ目を入れ、かために茹で(2分程度)、バットに並べて冷凍。凍ったら冷凍用保存袋に入れ、できるだけ空気を抜いて冷凍庫で保存する。
【解凍】
・冷凍庫で半日程度、もしくは、電子レンジ(600W)で加熱すればそのまま召し上がれます。(45秒程度/約10粒)