しじみのダシをより強く感じられるすまし汁もおすすめ

『大和しじみ 大粒(砂抜きなし)』 島根県宍道湖産 約1kg ※冷蔵 緋志

商品説明

砂抜きをしていないので砂抜きしてからお召し上がりください。
島根県宍道湖で採れた名産品『大和しじみ 大粒』です。

宍道湖は、20以上の河川からの淡水と日本海の海水が流れ込む汽水湖です。汽水域にのみ生育する大和しじみは宍道湖の漁獲量の9割を占めています。塩分を少し含むので、多くの魚が住みやすく、豊かな生態系が育まれています。特にしじみは、宍道湖の名産品。漁獲量は日本一を誇ります。宍道湖で育つしじみは、日本海側の気候変動や潮の干潮に対応しながら育つため、内臓が発達して身の味が濃くなります。

大和しじみは、丸みを帯びていて、身入りがしっかりしています。そのため、出汁を取るのには最適な素材。
しじみの出汁がたっぷりと出た味噌汁は身体に染みわたります。

きょう着く便(当日配送)対象商品です。
きょう着く便サービスをご利用の場合、対象商品をいくつ買っても送料一口(1,045円)でお届けします。

この商品は出荷日を指定できます
配送 宅配便(ヤマト、佐川、提携便など)

お届け先が東京都の送料 1,166円(税込)

送料を確認する

お支払方法 カード ×銀行振込 代引き

のし対応 メッセージ入れ対応

価格1,500円(税込)

販売期間:1/30 00:00 ~ 4/5 00:00

ご希望の配達期間と購入数をお選びください

出荷日

購入数

今すぐ購入する

ご利用いただけます

ログインしてお気に入り登録

ご注文前に必ずお読み下さい

  • 商品画像はイメージです。

店舗からのお知らせ(豊洲市場ドットコム(鮮魚販売店))

  • ※注文後の変更・キャンセルはお受けできません。


    ※発送日より、到着に2日間かかる地域には、お届けできかねます。恐れ入りますが、予めご了承ください。対象地域は下記をご確認ください。
    対象地域:北海道,青森県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
    ※競り物品のため、日々価格が変動いたします。
    ※入荷状況や天候不良による配送遅延などによりお届けが遅れる場合がございます。
    ※下処理可能な商品のリクエストにつきまして、鱗・内臓取り、3枚卸しなどをご希望される場合は、必ずご注文の際にリクエスト欄にご記入ください。ご注文後のリクエストの追加や変更、キャンセルはお受けできません。また、商品によってはリクエストに添えない場合がございます。予めご了承ください。
    ※活きでお送りしているカニ、エビなど甲殻類等は、輸送中に死んでしまう可能性がございます。品質に問題はありませんので予めご了承いただけますようお願いいたします。

この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから

店舗 豊洲市場ドットコム(鮮魚販売店)
商品番号 M004-113-3-03834
セット内容 『大和しじみ 大粒(砂抜きなし)』 島根県宍道湖産 約1kg ※冷蔵 緋志
原材料名 しじみ(島根県宍道湖産)
獲得ポイント ログインして確認
消費税率 8%軽減税率
消費期限 お早めにお召し上がりください。
保存方法 ① すぐにお使いになる場合、砂抜きしたしじみが乾かないように、水で湿らせたキッチンペーパーなどでくるんでビニールに入れて冷蔵保存します。
② すぐにお使いにならない場合、砂抜きしたしじみを1回の使用量ずつ小分けし、冷凍保存します。自然解凍せず、冷凍のまま料理にご使用ください。
出荷期間 1/31 ~ 4/5
販売情報 販売期間:1/30 00:00 ~ 4/5 00:00

砂抜きをしていないので砂抜きしてからお召し上がりください。
しじみは砂抜きしてから冷凍すると旨味成分・栄養価が高まります。冷凍したしじみは強火で一気に過熱する事で口が開きやすくなります。

【砂抜き方法】
① 1000ccの水に10gの塩(1%程度の濃度の塩水)を溶かして塩水を作ります。
② ざるにしじみを入れ、軽く洗います。ボウルの上にしじみを入れたザルをセットします。
③ しじみの殻の一部が水面すれすれになるように塩水を入れます。
④ 新聞紙やふきんなどをかぶせて暗くし、30分、できれば1時間ほど砂抜きをします。

お薦め調理法

味噌汁の作り方

① 鍋に水4カップ、しじみ500gを入れて火にかけます。
② 煮立ったら、弱火にして灰汁をひきます。
③ 味噌大さじ4弱を入れ、椀に盛り付けます。上に小葱の小口切り、好みで粉山椒をふります。

しぐれ煮の作り方

・材料
しじみ 500g(貝を含む)、酒 25mL、砂糖 適量、こい口醤油 適量、みりん 適量、生姜 お好み

・作り方
① しじみは酒蒸しし、汁としじみをザルでこします。
② しじみの身をスプーンで取り出します。
② 鍋に汁を戻して砂糖、醤油、酒を入れます。煮立ったら身を入れて、しばらく煮ます。
③ 味が薄かったら醤油を足し、身と煮汁を分け、煮汁に生姜のせん切り、みりんを入れて煮詰めます。
④ 煮詰めたら、身を戻し、みりんを入れてしっかり照りがでるまで煮詰めます。

※しぐれ煮は万能調味料です。おにぎり、お茶漬け、まぶしご飯、おろし和えに使えます。

ランキング

  1. みかん・柑橘

    みかん・柑橘

  2. まぐろ

    まぐろ

  3. いちご

    いちご

  4. ウニ

    ウニ

  5. うなぎ

    うなぎ

最近チェックした商品