コリコリとした歯応え、くちこやこのわた作りも
新潟県佐渡産『赤ナマコ』です。
冬が旬の活きの良い赤ナマコを豊洲市場から直送します。
外洋や岩礁にいる赤ナマコ、湾内、砂地にいる青ナマコです。
赤みを帯びたものは赤ナマコ、うすい緑又は青みを帯びたものは青ナマコです。一般に赤なまこは岩礁地帯に、青なまこは泥質の所に住んでおり、食べものや住む場所の違いがあります。身は、赤なまこは硬く、青なまこは軟らかいという特徴があります。
加熱すると柔らかくなります。コリコリした食感が楽しめ、口の中いっぱいに旨味が広がります。酢の物や刺身がおすすめです。
内臓は水の中で砂を出してからお召し上がりください。
このわたやくちこ作りも楽しめます。
きょう着く便(当日配送)対象商品です。
きょう着く便サービスをご利用の場合、対象商品をいくつ買っても送料一口(1,045円)でお届けします。
この商品は出荷日を指定できます
配送 宅配便(ヤマト、佐川、提携便など)
お届け先が東京都の送料 1,166円(税込)
お支払方法 〇カード ×銀行振込 〇代引き
×のし不可 ×メッセージ入れ不可
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
店舗 | 豊洲市場ドットコム(鮮魚販売店) |
---|---|
商品番号 | M004-113-3-03951 |
セット内容 | 『赤ナマコ』 新潟県佐渡産 約500g(目安として1〜2個) ※冷蔵 緋志 |
原材料名 | なまこ(新潟県佐渡産) |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
消費期限 | お早めにお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
出荷期間 | 3/13 ~ 4/5 |
販売情報 | 販売期間:3/11 00:00 ~ 4/5 00:00 |
食用とされたのは平安時代中期ごろから。
927(延長5)年に発行された『延喜式(えんぎしき)』という文献で食用の記述が残っています。
茹でて下ごしらえしたものを薄切りにして、コリコリの食感を楽しむ酢の物や和え物でいただくのが日本流の食べ方だが、中国料理では干しナマコを水で戻してプルプルの煮物にして食されます。干しナマコは中国では漢方薬二も使われる高級食材です。