豊洲市場で活け〆して出荷します!
神奈川県佐島で水揚げされた活の真蛸を、発送当日の朝に活〆してお届けします。
神奈川県三浦半島の佐島で水揚げされる真蛸は、「佐島の地ダコ」と呼ばれています。
黒潮がぶつかる佐島は、沿岸に岩場が広がっており(磯根)、アワビやサザエ、イセエビなど豊富。それを餌とするタコは、脚が太く噛み応えがあり、旨みも濃いです。
1杯丸ごと茹でる場合は、直径25cm前後・深さ20cm前後の鍋をご用意することをおすすめします。
大きな鍋が無くても、半分に切って茹でることもできます。
詳しい調理の仕方は下記をご覧ください。
この商品は出荷日を指定できます
配送 宅配便(ヤマト、佐川、提携便など)
お届け先が東京都の送料 1,166円(税込)
お支払方法 〇カード ×銀行振込 〇代引き
×のし不可 ×メッセージ入れ不可
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
店舗 | 豊洲市場ドットコム(鮮魚販売店) |
---|---|
商品番号 | M004-113-3-04092 |
セット内容 | 豊洲市場で朝〆 『生真蛸』 神奈川県佐島産 700〜900g ※冷蔵 尾坪 |
原材料名 | 真蛸(神奈川県産) |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
消費期限 | お早めにお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
出荷期間 | 4/24 ~ 4/26 |
販売情報 | 販売期間:4/22 00:00 ~ 4/26 00:00 |
1.目と目の間を包丁で突き、〆ます。
2.内臓、目、口を取ります。頭をひっくり返し、包丁で内臓と頭の間の筋を切り、内臓を取ります。目の上の膨らみを包丁で切れ込みを入れ、目を外します。口は、たこをひっくり返した真ん中に十字に切り込みを入れ、手で引き抜きます。
3.タコ全体に塩をまぶし、ぬめりを取ります。
沸騰したお湯に塩を入れ、足からゆっくりと入れます。茹で時間はお好みで調整してください。