JA愛知みなみの「極(きわみ)」です。
水分を抑え糖度を高めた丸玉トマトをセンサー検査にかけ糖度8度以上で厳選し、「極(きわみ)」と名付けました。
丸玉トマトは、あいちの伝統野菜「ファーストトマト」と区別するための、産地ならではの呼び方で、主な品種は、「桃太郎系」・「みそら系」・「かれん」の丸いトマトです。
ピンクがかった赤い果皮は熟すと赤みを増します。カットしてもゼリー部分が流れ出ず調理しやすいのもポイントです。
産地直送のため、お手元に届いてすぐは硬い場合があります。硬い場合には、日の当たらない常温で追熟させ、赤みが濃くなり、表面に弾力が出てきたころが食べごろの目安です。
熟している場合には冷蔵庫に入れ、お早めにお召し上がりください。
■糖度9度選別ファーストトマト「龍珠(りゅうじゅ)」はこちら
■糖度8度選別ファーストトマト「魁(さきがけ)」はこちら
■産地箱「ファーストトマト」はこちら
消費期限 | お早目にお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 硬い場合には日の当たらない常温で追熟させてからお召し上がりください。 熟している場合には冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。 |
【丸玉トマト】
果実は重さ220g前後で、ふっくらとした丸い形。甘味が強くて適度な酸味もあり、ピンクがかった赤い果皮は熟すと赤みを増します。
JA愛知みなみでは、あいちの伝統野菜「ファーストトマト」と区別するため、「桃太郎・みそら・かれん」といった丸い大玉のトマトを「丸玉トマト」と呼んでいます。
■桃太郎系
酸味と糖度のバランスが良く、ゼリー部も多いのでジューシー。メリハリのある味。
■みそら系
酸味と甘味のバランスが良く、コクのある味わい。ゼリー部が少なく果肉が厚いのでカットしやすい。
■かれん
肉質はしっかりしており、酸味とコクのバランスが良い。
【JAあいち みなみ】
愛知県の南部、渥美半島に位置し、田原市を管内として東は豊橋市に接し、南は太平洋に臨み、西は伊良湖水道を経て伊勢志摩に対し、北は三河湾に面しています。暖流の影響で、年平均気温はおよそ16℃と冬期も暖かいのが特徴です。農産物は、米、野菜、花き、果樹、畜産と多岐にわたりります。
おのづか食品『うに味噌』2個(1個80g) 福島県いわき ※冷凍
『ぷちぷち海ぶどう』塩水スタンドパック 沖縄県産 約40g×5パック 専用箱入り ※常温
八戸たけわ食堂 FineDISH『魚介と野菜のバジルマリネ <さば>』 6パック(90g/パック) ※冷凍 ■
2Terres(ドゥテール) 「黒豚の内臓のソーセージ・マスタードクリームソース」 1人前 ※冷蔵
【2024年】香川県伊吹島産 大羽いりこ 1kg 業務用箱 ※常温
1年熟成 大辛『樽漬け塩紅鮭 切り身』 カナダ産原料 半身分(約900g)3〜4切れ×3パック 化粧箱 ※冷凍
『海藻サラダミックス』 15g×4袋(約20食分) 宮城県三陸十三浜 浜人 ※常温
【新物・焼きたて】江戸前ちば海苔 「慈海 青飛び(じかいあおとび)」 全形10枚 20袋入 ※常温
Régalez-Vous 「クロワッサン」 6個 ※冷凍