日本最高の洋食器を作る「大倉陶園」×「食文化 萩原章史」の共同企画
大倉陶園×食文化の「毎年、干支に因んだデザインで新作の酒杯を作ってシリーズ化する企画」
令和7年モデルは「巳」です。
蛇はその特殊な生態で人の心を引きつけ古代から神の使いとされてきました。
信仰の中に、神話の語りの中に、独自の存在を放っています。
とりわけめったに見ることのない白蛇は、出会えれば幸運、稲は豊作、金運上昇、商売繁盛とされる縁起の神。
弁財天の使いともいわれます。
新たな年を飾るふさわしい絵作りの背景が、この白蛇が枝を伝わる満開の梅の木。
梅は生命力の強さから病気を退ける花、長寿を願う縁起の良い花の一つです。
枝にはその願いの言葉が結ばれています。
日本酒はもちろん、様々な酒を楽しめる究極の酒杯です。
ご自身の干支、家族の干支で揃えられたり、創業記念、結婚記念などの贈り物にもおすすめです。
【日本最高の洋食器を作る「大倉陶園」×「食文化 萩原章史」の共同企画】
2025「巳」の酒杯の制作秘話は ⇒こちら
何種類もの美しくて、洒落っ気がある酒杯があれば、それだけで酒宴は楽しくなりますし、毎年の贈物としてももちろん、自分の人生の歩みの一部にしたいという思いも込められています。
この商品に関するご質問、お問い合わせはこちらから
賞味期限 | |
---|---|
消費期限 | |
保存方法 | |
出荷期間 | '24/11/1 ~ |
販売情報 | 販売期間:'24/11/1 00:00 ~ |
1919年の創業 大倉陶園は、日本における最高級の洋食器メーカーとして「良きがうえにも良きものを」を企業理念に掲げ、美術的価値の高い磁器を作り続けています。
製品は「セーブルのブルー、オークラのホワイト」と賞賛され、皇室をはじめ各宮家、日本国迎賓館、各国元首への贈答品としても高い支持を受けており「色の白さ」「磁器質の硬さ」「肌のなめらかさ」は大倉陶園しか出せないクオリティーの高さです。
完璧な白磁の美しさを作り上げるために最高級カオリンを贅沢に使用し、焼成には世界でも類を見ない1460℃の高温度で本焼きをするなど卓越した技法を完成させ、美術工芸品と呼ぶにふさわしい様々な伝統技を駆使した加飾と合わせて『日本を代表する最高級の食器』と高い評価を得ています。
A5等級『仙台牛 肩ロース スライス(すき焼き用)』300g×2パック 計600g 牛脂付き ※冷凍
【令和6年度産】『魚沼産コシヒカリ』 新潟県産 白米5kg ※常温
【新物・焼きたて】江戸前ちば海苔 「慈海 青飛び(じかいあおとび)」 全形10枚 2袋入 化粧箱 ※常温
大玉『ルナピエナ』高知県夜須町産すいか 1玉 2〜2.5kg 簡易箱 ※冷蔵
大型ヨシキリ鮫の胸びれ使用『国産フカヒレほぐし煮込み』2袋(1袋あたり ふかひれ40g+ソース100g)※冷凍
『若うなぎの蒲焼』鹿児島県産 築地魚力 5尾(1尾:130g以上)山椒・たれ付き ※冷凍
『麗紅(れいこう)』長崎県産柑橘 S〜L 約2.5kg×2箱 多少のスレ傷あり 産地箱 ※常温 JA長崎せいひ
『重陽の節句セット 三品 (生栗約500g、食用菊約80g、小茄子1パック6粒)』茨城、秋田山形、高知県産 ※冷蔵
来々軒特製「生餃子」45個入(1パック 約600g x3) ラー油付き ※冷凍